第3ステップ「実際に求人を探してみる」

Moco
前回までの記事で、CAが転職をする際の準備することを2ステップまで紹介してきました。まずは退職理由を明確にして、次にその退職理由を軸に自分がやりたい仕事の職種分類を見つけます。第3ステップでは、その職種分類に適合した実際の求人を見つけていきます。
転職エージェントTosh
第2ステップ同様、自分のやりたい事を見つけるための作業です。転職後の仕事内容のギャップを軽減するためにも第3ステップ「実際に求人を探す」は非常に重要です。
Moco
ちなみにこの第1ステップ~第3ステップは、日本にいなくてもできることなので、海外にベースを置いているCAの方は是非空き時間に実践してみてください。
転職エージェントTosh
本編を読むことで、数ある求人サイトの特性を理解でき、自分のニーズにマッチした求人サイトで求人を探すことができるようになります

  1. 求人サイトの特性を理解する
  2. 求人サイトを使用する上での注意点
  3. 求人情報に関する注意点

実際に求人を見てみる


やりたいことがある程度明確になったら、実際の求人を探して行きます。求人を探すには、ネットで探すのが一番効率的だと思います。ただ、求人サイトも色々と種類や使い方があります。また、求人サイトを使用する上で注意した方が良いこともありますので、その点も含めてご説明できればと思います。

求人サイトを見る際の注意点


実際に、求人サイトで求人を見ようと思ったら、登録画面が表示されて、個人情報の入力を求められたりします。個人情報って入力するのに多少の抵抗感はあると思います。しかーし、このステップの段階では個人情報の入力をする必要は一部のサイトを除いてありません!この様に、求人サイトって一括りにしてますが、実は何種類かに分かれているのです。

ということで求人サイトを見る上で、注意しておくべき3つのポイントをお伝えします。

①求人サイトの属性を知ろう!一般的な求人サイトと転職エージェントサイトの違い

求人サイトといっても種類は色々あります。ここでは大きく3つに分けて紹介します。

広告掲載型の求人サイト

皆さんが求人サイトとしてイメージしているのはこのタイプです。新卒で就職活動をする時に使った、リクナビやマイナビがこちらに該当します。この求人サイトのビジネスモデルとしては、リクルートやマイナビ等の人材系企業がお客様である求人募集企業から求人の掲載依頼を受け、期間・掲載枠(求人サイトのどのスペースに掲載するか)・その他オプション(スカウトメールの送付等)をもとに値段を算出し、受注するというモデルです。

広告掲載型求人サイトの特徴
求人サイトの運営者は期間で区切って求人を掲載するため、実際に募集のある求人情報が掲載されています。なので、掲載されている求人は今現在選考している求人で、選考が終了している場合はその旨記載があり、エントリーできないようになっております。
広告掲載型求人サイトのメリット
このタイプの求人サイトに求人を掲載する会社は求人掲載費をサイト運営会社に支払わなければならないので、人材を採用することに対して投資するだけの余力のある会社といえます。つまり、ある程度知名度があったり資本力の会社の求人が多いと言えます。少なくともハローワークのような無料で掲載できる求人サイトよりは知名度のある会社の求人が多いのです。
広告掲載型求人サイトのデメリット
デメリットとまではいきませんが、最近は勢いが衰えてきて、このタイプの求人サイト自体も減ってきています。ただ、最近上場を発表したWantedly(2017年8月時点)は通常の求人サイトの常識を打ち破り、SNSと連携することで広告掲載で課金はあるものの、求人募集企業が創意工夫をしてSNS等を介して露出を高めることで、比較的低コストで採用することで今一番盛り上がっている求人サイトもあります。
このタイプの求人サイト
Wantedly」「Re就活」「リクナビNEXT」「DODA」「エン転職」※Re就活、リクナビNEXT、DODAとエン転職は転職エージェントも運営会社が保有している。
転職エージェントが運営する求人サイト

次にご紹介するのは転職エージェントが運営する求人サイトです。求人サイトの多くはこの運営方式で、最もポピュラーな求人サイトと言えます。求人募集企業と求職者の間に立ち、雇用契約が成立するまでの諸々の調整を行ってくれる転職エージェントが、保有する求人を公開しているサイトになります。

転職エージェントが運営する求人サイトの特徴
転職エージェントは求人募集企業と求職者の仲介役として、キャリア相談・面接対策・面接の調整を行ってくれます。広告掲載型求人サイトと比較すると掲載されている求人数は多く、転職エージェントは基本的に求職者からお金を取らずに企業からお金をもらうため、求職者はサービスを無償で受けることができます
転職エージェントが運営する求人サイトのメリット
転職エージェントは活用方法さえ知っていれば、無料で大変有益な情報と転職先を紹介してくれます。その為、求職者にとっては非常にメリットが大きいのです。転職エージェントの活用方法は次回の記事で紹介しておりますので、気になる方は下記記事をご覧ください。

【転職者必見】転職エージェントをフル活用するマル秘テクニック

2017.09.07
転職エージェントが運営する求人サイトのデメリット
①ブラック企業に入社を強要する悪徳業者が存在する
ビジネスモデルとして、求職者を求人募集企業に紹介して、その求職者が実際に求人募集企業に入社して、初めて報酬が発生するため、悪徳な業者は報酬金額の高い求人募集企業に求職者を強引な方法で入社させようとしてくることがあります
②釣り求人やそもそもエントリーできない求人が多い
広告掲載型求人サイトより求人が多い反面、実際は選考が終了している求人が多くあります。非公開求人もあるので、ネットで全ての求人を閲覧することができないですし、例え求人が存在し、受けたいと思ってもエージェントの判断でエントリーさせてもらえないことがあります。なぜなら、エージェントは求人募集企業から採用要件(経験年数、スキル、人柄等の条件)を共有されており、その要件に当てはまる人しか紹介してはいけないというルールがあるからです。その為、一般的には求人サイトで調べてもそこまで意味がなく、どちらかと言うと、エージェントから自信に合った求人を紹介してもらえる事にメリットがあります。
このタイプの求人サイト
下記記事をご覧ください。

元CAが教える「20代におすすめする転職エージェント」

2017.08.26
ハイブリッド型求人サイト

最後は、前2者の複合型求人サイトになります。報酬の形態は転職エージェントの求人サイトと同様、求人募集企業が求人サイトを経由して入社した場合、成功報酬をもらうのですが、転職エージェントが介在して求職者にサービスを提供するわけではなく、求人サイトから求人にエントリーして選考を受けるという方式です。つまり、求人募集企業は求人掲載費用は支払わないのだが、誰か採用したら採用費を支払わなければならないのです。

ハイブリッド型求人サイトの特徴
採用に苦戦するような職種やエリアの求人募集企業の求人が多いのが特徴です。決して、ブラック企業が多いというわけではなく、求職者の数が少ないデザイナーやプログラマーといった職種は採用自体が難しく、採用が長期化する傾向にあります。そのような職種を募集する企業にとって、広告掲載型の求人サイトで掲載すると長期掲載になり莫大な料金になったり、転職エージェントに依頼すると高額報酬を支払う企業に求職者を優先的に紹介されてしまい、なかなか採用できないので、このハイブリッド型求人サイトがデザイナーやプログラマーといった職種を採用したい企業に好評です。
ハイブリッド型求人サイトのメリット
採用に苦戦している採用意欲の高い企業が求人を掲載しているため、採用意欲の高い求人企業を探しやすい。※時々、選考が終了しているのに、掲載をストップしていない企業もあるので、募集が終了している求人もあります。
ハイブリッド型求人サイトのデメリット
このタイプの求人サイトから採用することを求人募集企業が嫌がる傾向にあることがデメリットです。要因としては、転職エージェントのように調整業務をやってくれないのに、転職エージェントと同じような金額の費用を支払わなければならなくなるからです。そのため、できればこのタイプの求人サイトで希望の求人を見つけても、この求人サイトからエントリーするのではなく、その企業のホームページから直接エントリーすることをオススメします
このタイプの求人サイト
史上最年少で東証一部に上場したリブセンスが運営する転職ナビや最近上場したアトラエが運営するGreen

以上、求人サイトの種類を3つに分類し、それぞれの特徴を説明しました。本当に求人サイトといっても色々なので、その特徴を理解しながら利用すると円滑に選考を進めることができます。

②釣り求人?既に選考が終了している求人が存在する


前述しましたが、求人サイトによっては既に選考が終了している求人がまだ掲載されているケースがあります。特に転職エージェントが運営する求人サイトの多くは既に選考が終了していることが多いので注意してください

求人にエントリーしても、転職エージェントから連絡が来て、実はその求人はもう募集が終了していて、「その代わりこんな求人があります」というように全然違う求人を紹介されて、気がついたらエントリーしていた。なんてこともあります。

このステップでは、自身が希望する仕事内容の求人が存在し、採用要件が自身レベルに合っているのか調べるのが目的で、エントリーするのが目的ではありません

③条件の相違は存在する


求人票には雇用条件(年収等)が記載されておりますが、この雇用条件は場合によっては変更することがあります。例えば、給与です。400万円以上と記載があっても350万円で提示されることもあります。また、残業代なども別途支給とは記載されていても実際に残業代を支給してくれる会社というのは少ないのが現状です。

CAという仕事をしていると、時間給で働き、残業代も全て支給されるというのがスタンダードになると思いますが、一般的には月額の賃金が固定され、残業代は支給されずにサービス残業なんてことも多々あります。特に中小企業は、残業代未支給の会社が多くあります。なので、そこを気にするのであれば、最初から残業がないという会社を狙った方が良いかと思います。

CAの方で転職してすぐに退職する人が多いのは、今までの常識が異業種に転職すると全く通用しないことがあるからなのです。この残業に関しても、サービス残業自体の良し悪しは置いておいて、実際に横行している問題ではあります。これを受け入れることができない方もいると思います。私もサービス残業なんて許せないので、残業がない会社を選びました

タイプ別おすすめの求人サイト

おすすめの求人サイトについては下記記事を御覧ください。

元CAが教える「20代におすすめする求人サイト8選」

2017.08.23
Moco
以上が第3ステップとなります。求人を探すだけでもかなり労力がかかりますし、注意しないといけないことも多くありますが、自身の将来のことをイメージして、選択する喜びを感じながら、求人サイトを見ていると意外と楽しくなってきます。
転職エージェントTosh
転職ってネガティブなイメージがあるかもしれませんが、実際はワクワクするようなこともいっぱいあるんですよね!特に求人探しって本当に面倒な作業なんですが、見方を変えると楽しくなってきます。これからどんな仕事していくのか?将来どうなりたいのか?といったように未来のことを考えることができるので。
Moco
転職活動は考えないといけないことも多く、つらいと感じてしまうとしんどくなってしまうので、楽しいな~と思いながら自分の将来のことを考えるようにしてください。これは鉄則ですね!!次回は、遂に実動編です。第四ステップは「複数の転職エージェントに登録する」です!
転職エージェントTosh
転職エージェントは使い方を間違えると悲惨な結果を招きますが、上手く活用すると大変便利です。その転職エージェントの使い方をお伝えしますので、お楽しみに!
記事はこちら⇓

【転職者必見】転職エージェントをフル活用するマル秘テクニック

2017.09.07
tenshoku manual banner pc

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です